YAPC::Kansai 2017 OSAKA前夜祭で開発環境発表をした話

YAPC::Kansai 2017 OSAKAにコアスタッフとして参加してきました。 また、前夜祭では「突撃!隣の開発環境!」で発表を行いました。

本エントリーでは、前夜祭では「突撃!隣の開発環境!」について書きます。 コアスタッフについては前エントリーで書きました。

前夜祭について

blog.yapcjapan.org

これまでのYAPCの前夜祭では、惜しくも本編に採用されなかったトークを聴きながらワイワイするのが通例ですが、YAPC::Kansaiは一味違います!

「突撃!隣の開発環境!」と題して、5名の方に開発環境を晒していただくことにしております。

ということで、他人の開発環境は気になるけど、なかなか見る機会がないので、という事でそれらを発表するイベントとなります。 事前に発表者を決めていたのですが、さほど内容は絞ってなかったので各々が各々の考えで発表することとなりました。

自分の発表

前夜祭の番長もしている@nqounetさんから、Windowsカスタマイズ厨的な感じでという指示?があったのでいつもの環境を持ち込んで発表しました。 当日使っていたスライドデータは以下になります。

ここでは、もう少し補足というか言い残したことを書いていきます。

Excelアドイン「正規表現で色付け」

そのまんま、正規表現で色付けするアドインなのですが、少しデモしました。 なんだかウケが良かったので、github入りさせる事にしました(近日公開予定)。
→ 2017/03/13 公開しました https://github.com/sago35/excel-regex-colorize/

Excelに張り付けたソースコードのうち、コメントだけ灰色にする、とかがとても簡単にできます。

Windowsらしさを出すべく、直前でスライドに追加しましたが、皆さんExcel好きですねー(違
注)自分もExcelの呪縛から逃げられない仕事をしています・・・

rapture

画面上の一部を切り取って付箋化するアプリ。 こう書いてもあまりピンとこないと思うので、前夜祭でやったようなデモは有効なのだと思います。

発表では、以下のような「1文字だけ「ね」になっている画像(を想定したテキスト)」に対し、raptureを半透明ウィンドウにして差分を見つけるデモを行いました。 文字で説明しようとするとさっぱり伝わらないなー、という所。

わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわねわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ

macな人は、(少し機能は少ないそうですが)Maptureが良いらしい。

ThumbSense

タッチパッドに触れている」時のキーアサインを変更するソフト。 「タッチパッドに触れている」+Fで左クリック、というのがとても便利。 タッチパッドホームポジションと相性悪いと思ってましたが、このソフトで当時すべて解決しました。

が、その後別メーカーのノートPCで使えなかったりとデバイス依存があったためautohotkeyでなんちゃって版(スライド参照)を作って今に至ってます。

macな人は、Karabinerにほぼそのものが入っているらしい。

タイトルバーやWindow枠を消す

autohotkey使ってこんな感じの関数書いておけばタイトルバーやWindow枠を消せます。 同じようなソフトは他にもあると思いますが、自分はautohotkeyで完結させている感じ。 なお、タイトルバーが無いと通常Window移動ができなくなりますので、そのあたりの準備を忘れずに。(拙作のtsense-ahkとか)

ToggleWinStyle() {
   ; 0x00800000 : WS_BORDER   : +/-Border. Creates a window that has a thin-line border.
   ; 0x00400000 : WS_DLGFRAME : Creates a window that has a border of a style typically used with dialog boxes.
   ; 0x00080000 : WS_SYSMENU  : +/-SysMenu. Creates a window that has a window menu on its title bar. The WS_CAPTION style must also be specified.
   ; 0x00040000 : WS_SIZEBOX  : +/-Resize. Creates a window that has a sizing border. Same as the WS_THICKFRAME style.
   WinGet, WID, ID, A
   WinSet, Style, ^0x00CC0000, ahk_id %WID%

   ; リサイズしておくと、Windowがリフレッシュされる
   WinGetPos, X, Y, W, H, ahk_id %WID%
   WinMove, ahk_id %WID%, , %X%, %Y%, %W%, %H%
}

ToggleWinStyle2() {
   ; 0x00400000 : WS_DLGFRAME : Creates a window that has a border of a style typically used with dialog boxes.
   ; 0x00080000 : WS_SYSMENU  : +/-SysMenu. Creates a window that has a window menu on its title bar. The WS_CAPTION style must also be specified.
   WinGet, WID, ID, A
   WinSet, Style, ^0x00480000, ahk_id %WID%

   ; リサイズしておくと、Windowがリフレッシュされる
   WinGetPos, X, Y, W, H, ahk_id %WID%
   WinMove, ahk_id %WID%, , %X%, %Y%, %W%, %H%
}

検索語を複数色分けして表示

vimの人は、mark.vim便利。 とにかく便利。 これを使うと、コードレビューで「xxx_yyyyyy_foobarbazをxxx_yyyyyy_foobarxyzに代入する」とか言わずに「緑を黄色に代入する」という事ができます。

f:id:sago35:20170305231524p:plain

便利。

当日紹介し損ねたのですが、他のエディタでも同じような事ができます。 該当エディタの人は試してみると良い気がしますし、そうじゃない人も探すか作るかしとくとよさげ。

しゃべり終えての感想

Windows使っている人の割合はそんなに多くなかったけど、結構皆様の反応が良くてびっくりしました。 公開側としては、反応があるとやっぱりうれしいですね。

他の人の発表も、見ていてとても面白かったので、他の人Versionも見てみたい。

最後に

当日の様子はtogetterにまとまっているので、適宜参照してみてください。

togetter.com